Infomation– category –
-
CubePDF利用者はCubeWidgetに要注意!突然画面右下にニュースの通知が頻繁に出て迷惑
画面右下に頻繁に表示される通知に困っています こんな通知が頻繁に出るようになって困っていました。 仕事に集中しているときに出てくると、本当に迷惑で困っていました。 最初は、Windows11の通知機能だと思って、Windows11の通知機能を無効にしたのすが... -
NECのノートパソコンの修理依頼で改めてレッツノートが素晴らしいと痛感する
NECノートパソコンの修理依頼を受けました 先週、NECのノートパソコンの修理依頼を受けました。症状としては、数日前まではバッテリーの充電ができていたのに、いきなり充電ができなくなり、残量が0%のまま。ACアダプターを使用しても数分で電源が落ちてし... -
HTMLで漢字などにルビ(ふりがな・カタカナ)を振る方法
ルビについて調べたきっかけ HTMLの勉強をしているときは、「ルビ」については知りませんでした。 ところが、今回、たまたま、テンプレートの一部修正をしようとしたら、見慣れないHTMLタグを見かけました。 そこで、検索して調べたところ、なんと、よくお... -
これぞプロの技!壊れたHDDの復旧
パソコンのデータの復旧で、物理的にHDD自体に問題がなくて、ソフト的な問題であれば、パソコンに慣れていれば比較的簡単にデータの復旧は可能です。 ところが、物理的な障害の場合は、もうお手上げで、それでも復旧したい場合には、専門の業者に依頼する... -
イオンモバイルの料金プランに注目
私も、いくつかフリーSIMを使っていますが、その一つがイオンモバイルです。 イオンモバイルが別の会社と違っているのは、知らない間に料金が値下がりしていた、ということでした。 普通は、初回のみとか、一定期間のみ安くして、気づいたら値上がりしてい... -
「ガラケーのサービス終了」という間違った情報に注意です!
今日も、こういうタイトルの記事を見ました。 80代の母がわがまますぎて「スマホを使わない」と宣言しています。ガラケーの「サービス終了」はいつですか? 引用元:https://financial-field.com/living/entry-289162 正直、この記事のタイトルも内容も不... -
【Windows】「Windows 11」のスタートメニューで広告表示が開始
Windows11のスタートメニューを表示すると、最近使った文書や画像が表示されていたと思います。 ここに、広告が表示されるようになる、ということです。 もともと、Windows11に毎回のバージョンアップは、マイクロソフト社が広告を出すシステムのバージョ... -
gmail.comを使ったメールを受信したら広告が表示されて困惑しています
差出人がgmailを使っているメールの内容に広告が表示されていてびっくり! 毎日、たくさんのメールを受信していますが、最近、特に同じような広告のSPAMメールが届くので不思議に思っていました。 ところが、今日、たまたま2日前に届いたメールに返信しよ... -
ガラケー愛用者の私は縦折りスマホは納得の傾向
新たな縦折りスマホがDOOGEEから登場 タフネスの次は折りたたみだ DOOGEE(ドゥージー)というスマートフォンメーカーを知っていますか? 主にタフネススマートフォンをオンラインで販売している海外メーカーです。日本の技適を取得した端末もあり、日... -
企業イメージを悪くしている0570の電話番号
割高な通話料、「かけ放題」適用外…企業や行政の案内電話に「0570・ナビダイヤル」が増えている訳 通話料が割高な「0570」しかないことも…コロナ禍ではワクチン接種の予約で社会問題に 最近の企業や国・自治体などの問い合わせ・相談窓口に、電話番号「057... -
【WordPress】【プラグイン】Auto Featured Image (Auto Post Thumbnail)で10年以上使用のWordPressのブログにアイキャッチ画像を自動で設定できた
WordPressの引越しで困った事例 10年以上前から使用しているある保育園のワードプレスのホームページをSSL化のためにサーバーの引っ越しをしました。 それに伴いテーマもSWELLに変更して、今までずっと書き溜めたブログの記事の並べ方などを読みやすく再編... -
【Windows】2024年4月の「Windows Update」がリリース、Windows 11には賢い「スナップ レイアウト」も
Microsoftは月例のセキュリティパッチをリリースし、Windowsやその他の製品の147件の脆弱性を修正しました。 深刻度の高い脆弱性は3件で、「Microsoft Defender for IoT」に関連しています。 Windows 11 バージョン 23H2/22H2では、リモートコード実行の脆...